うらばり

うらばり
I
うらばり【裏張(り)】
補強のため, 物の裏に紙や布をはること。
II
うらばり【裏針・逆針・闇針】
江戸時代に用いられた船用磁石。 十二支目盛りが普通の磁石とは逆回りにつけてあり, 目盛り盤の北・南をそれぞれ船首・船尾に合わせて設置すると, 磁針の指す方向が, 進行方向として直読できる。 さかばり。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”